歯がない、入れ歯が合わない方はお気軽にご相談下さい。
最新CT(3D)機器導入
治療費について
安心の保証制度
銀歯、差し歯が気になる方はお気軽にご相談下さい。
ホワイトニング料金表
セラミック長期保証あり
出っ歯、受け口など気になる方はお気軽にご相談下さい。
目立ちにくい矯正治療
カード/分割払いOK
定期的な予防でお口の状態をチェックしましょう
歯周病専門チームで治療に対応しています
お子様の大事な歯のこと、何でもご相談ください
ママと生まれてくる赤ちゃんの歯の健康をサポート
最新CTを導入し正確・安全な治療を行っています
当院では、患者さんに安心して治療を受けていただけるよう無痛治療を導入しております。
無痛治療について
インプラント治療とは、虫歯や歯周病、事故等によって歯根から歯がなくなった部分に人工の金属の歯根(インプラント体)をあごの骨に埋め込み、その上に人工の歯(上部構造)を被せて、自分の歯のように「しっかり噛める」ようにする治療法です。
インプラント治療で回復された歯は、入れ歯のように取り外す必要もなく、口の中の異物感もなく、外見も天然歯とかわりません。
また、一本でも、多くの歯を失ってもインプラント治療は可能です。
<治療費用>
「インプラント埋入オペ」250,000円(税込)
「被せ物 (上部構造)」120,000円(税込)
インプラント医療費控除に関してはこちらをご確認下さい
当院では、最新CT(3D)機器を導入しております
インプラント、親知らず抜歯など3Dで正確な骨の形態を把握し、
安全性・確実性において患者様にとって非常にメリットのある装置です。
また、1回の撮影で広範囲の診断が可能です。
インプラントの素材
インプラントは体の中にほぼ永久的に埋め込まれる人工臓器です。そのインプラントを作るメーカーは数多く存在し、そのメーカーによってインプラントの構造も異なります。当院では安心・安全の為、しっかり研究・開発されたトップブランドを採用しております。わずかなコストダウンの為、安心・安全を犠牲にすることは致しません。
デンツプライIH社(アストラテック インプラントシステム オッセオスピード)
他社にないインプラントの表面性状(チタン製、二酸化チタンブラスト処理、フッ素処理) により、骨との結合が早く、確実に、長期的に行われます。
インプラント治療の流れ
1. カウンセリング(相談および問診)
インプラントの説明、その他の治療法との比較をご案内致します。今の歯の状態について、不満や不便を感じていること、これから望むことを、できるだけ詳しくうかがいます。また、現在の健康状態や病歴、アレルギーの有無などについて確認します。
インプラント治療にはさまざまな方法があります。失われた歯の数や骨の状態により治療回数、期間がかわってきます。総合的に検討したうえで患者様にあった治療計画を立てていきます。
2. 診査・診断(治療方法・治療期間・治療の説明と治療方針の選択)
レントゲン、CT、咬合診査などを行い、精密に検査を行います。インプラント体埋入部を撮影し、顎骨の断面の形状など顎の骨の状態などをチェックして、インプラントの埋入手術が可能かどうか検討します。インプラント治療を行うための基礎データとなるもので、慎重に検査することが、より良い治療結果をもたらすことにつながります。カウンセリングと診査・診断の結果から基本的な治療方針を決めます。治療を行った場合にかかる費用についても概算を伝えます。納得された上で治療をすすめていきます。
3. インプラント埋入にあたっての前処理
むし歯や歯周病があるとインプラントに影響を及ぼします。 むし歯や歯周病がある場合は、まずそれらの治療を行います。 また、埋入にあたっての骨が不足している場合は、造成する手術が必要になります。
※骨造成手術は埋入(一次手術)と同時に行う場合もあります
4. 一次手術(インプラントの埋入)
術前に診断した結果に基づき、適切な位置へインプラントを埋入していきます。手術時間は1本あたり60分前後です。麻酔が効いているので手術中に痛みを感じることはありません。手術後は自宅で静養するのが理想です。
埋入した後は、インプラントが骨としっかり結合するまで、3ヶ月〜6ヶ月ほど待ちます。
インプラント・ブリッジ・入れ歯の違いと特徴
歯を失った後、そこに歯を入れていく必要があります。失った歯の部位・本数により選択できる治療は異なります。ここではブリッジ、入れ歯、インプラントのメリット・デメリットをお話させて頂きます。
インプラント
ブリッジ
入れ歯(義歯)
保険適用
無
有
有
メリット
◆
自分の歯と同じような感覚で噛む事が出来る
◆
見た目の仕上がりが自然
◆
1歯欠損〜全歯欠損まで対応可能
◆
固定式のため、ほとんど装着感がありません
◆
セラミックを使えば天然歯のようにきれい
◆
人工歯の素材によっては保険適用内で治療できます
◆
比較的治療が簡単で短期間
◆
素材によって保険内で治療できます
デメリット
◆
外科的な治療が必要になります(抜歯程度です)
◆
保険適用外で治療費が自己負担になります(医療費控除を受けられます)
◆
糖尿病などの疾患がある場合インプラントができないケースがあります
◆
連結した人工歯を支えるため、両隣の健康な歯を削らなければならない
◆
支えになる歯に大きな力の負担がかかる。抜けた歯の骨が痩せる場合がある
◆
ブリッジと歯肉との間に食べ物のカスがつまり、口の中が不衛生になりやすい
◆
噛み心地が悪く、硬いものを食べにくい場合が多い。また 食べ物が入れ歯に挟まって口の中が不衛生になりやすい
◆
装着時に異物感があり、発音が阻害される
◆
留め金が見えて見た目がよくない
※金属のバネを使わない入れ歯もございます
治療費用/108,000円〜
※歯の本数によります
金属のバネを使わないため笑っても自然な笑顔が作れます。
また従来の入れ歯の材質と違うため汚れが付きにくく口臭が気になりません。
ご興味のある方はお気軽にご相談ください。
安心のインプラント5年保証
古賀天神歯科クリニックではインプラントの5年保証を行っております。
下記のような場合、無償で再治療を受けることができます。
★インプラント手術完了後、インプラントの瑕疵によりインプラントが折れた
★インプラント手術完了後、上部構造が破損した
インプラント治療は、高額な治療ですから保証制度があるかないかも治療を行うにあたって重要な要素です。
古賀天神歯科クリニックでは、患者さまの治療が終了した後も、安心して引き続き快適な生活を送っていただくために、充実した保証制度を設けています。
インプラントの再手術、再治療のケースは稀ですが、万一の場合に備えて保証制度があることで、確かな安心をお届けできます。
古賀天神歯科クリニックでは保証制度の充実とともに、治療後のしっかりとしたメンテナンスプログラムを行っております。保証期間内(術後5年間)における通常使用で、破損や脱落などが生じた場合、は無料にて修理、再装着や再作製いたします。
<定期的メンテナンスのお願い>
インプラント治療に限らず、歯科の治療は専門医による定期的メンテナンスによってその効果を最大限に、また、長期間安定した状態を維持することが可能です。そのためにも患者様による定期メンテナンスのご協力が必要条件となります。 この保証システムは患者様が術後の定期検査を受けていただくことが再治療を受ける条件となっており、歯科医師と患者様の双方が協力し合って、良好な治療結果を長期間維持する理想的な術後環境を前提に成り立っています。
診療時間
月
火
水
木
金
土
日
9:00〜12:30
○
○
○
○
○
○
休
14:00〜19:00
○
○
○
○
○
17:00迄
休診日/日曜・祝日
所在地
〒811-3101 福岡県古賀市天神1-3-1 ※JR古賀駅より徒歩1分 ※駐車場あり
電話番号
092-942-7000
診療科目
一般歯科、口腔外科、矯正歯科、インプラント、歯周病治療、審美歯科、小児歯科
こちらのカードでのお支払いが可能です
インプラント
審美治療
矯正治療
定期検診
虫歯/歯周病治療
小児歯科
マタニティ歯科
顎関節症/親知らず
Copyright(C) 医療法人OCEAN 古賀天神歯科クリニック All Rights Reserved.